少しはじめてみる

50代サラリーマンの読んだ本や購入したものの感想などを書いていきます

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

自家用車のタイヤ交換を自分で行いました

平日はほぼ車を使わず、ほとんど雪の降らない地域でありこれまで不便を感じていませんでしたが先延ばしていたスタッドレスタイヤへの交換を昨日行いました。必要な道具一式は去年揃えたので自分で行います。以前は近くのカーショップへ持って行って交換して…

スマートウォッチに依存していたことを再確認しました

普段、腕には24時間スマートウォッチをつけて生活しています。使っているのは、2年ほど前に8000円ほどで購入したhuaweiのものです。 最近、家の中でこのスマートウォッチを外したまま見つからなくなり数日間無しの生活をして改めてその便利さを実感したと…

「日本人のための第一次世界大戦史 板谷敏彦著」を読みました

今年1番の面白い本でした。ごく最近になって、歴史の本をよく読むようになったのですが、19世紀中頃から20世紀初頭の時代は何冊か読んでもどうにも分かりにくいと感じる時代です。また、なんとなくモヤモヤしていたこととして、江戸時代末期の倒幕運動…

「面白くて眠れなくなる進化論 長谷川英祐著」を読みました

著者は、現役バリバリの研究者のようです。この本では、生物の進化について、メンデルやダーウィンといった進化や遺伝に関する過去の歴史から、今の進化に関する議論になっていること、そして今の進化に関しての研究についてなどがまとめられています。 生物…

macのソフトcanvasを使って身分証明書のマスキングをやってみました

最近は、ネットでさまざまな登録や申し込みが完結できます。スマホで撮影した身分証明書の画像ファイルの各種番号をマスキングするのに、canvasというソフトを使ったらうまくいったといった話です。パソコンはmacです。 以下のリンク先をそのまま実行しまし…

「植物という不思議な生き方 蓮美香佑著」を読みました

著者の蓮実香佑氏は、稲垣栄洋氏のペンネームということです。稲垣氏の本はすでに何冊か読んでいますが、この本は少し文章の感じが違うような気がしました。どちらかというと稲垣氏は淡々と面白い性質を紹介していた印象を持っていたのですが、この本は、色…

「上達の法則 岡本浩一著」を読みました。

自分は熱しやすく冷めやすい性格なので、何か新しいものには飛びついたりしますが、すぐ飽きてやらなくなってしまいます。新しいことを始めるとまずは自分なりにどうすればまあまあうまくいくようになるのかを考えながら進め、多少うまくいくとより細かいと…

読書メーターに登録しました

読書メーターというWEBサービスを使ってみた感想です。結果としては、自分が面白いと感じる本を見つける場として良いのと、他の人の読書記録が見て意識することで自分の読書のモチベーションのアップにもつながるいいサービスでした。はてなブログを始めてか…

「植物のかしこい生き方」を読みました。

著者の田中修氏は、植物生理学が専門の客員教授です。植物の興味深い性質を紹介する本はこれまでにも読んできていますが、この本の特徴は植物の生存戦略を擬人化して表しているところです。それぞれの生物が持つ特徴は、積極的に獲得して生き抜いたというよ…

「ルポ誰が国語力を殺すのか」を読みました

著者の石井光太氏をamazonで検索すると、他にも貧困に関する著作などの重いテーマの著作がヒットしてきます。 最初は、結構軽い気持ちで、ネット上で勧めらているということで読み始めたのですが、何か読むのが辛くなるぐらいの重い内容がある一方で、目頭が…

「50代から実る人、枯れる人」を読みました。

著者の松尾一也氏は人材育成に関する会社を立ち上げている方ということです。 自分は50代のサラリーマンなので、この本のターゲットになります。一通り読んでみて、置かれている状況というのは、結構なるほどと思うところがありました。 こうした50代の…

「かぐわしき植物たちの秘密」を読みました

著者は以前に植物病理学が専門の丹治邦和氏と、植物生理学が専門の田中修氏による本で、香りを特徴に持つ植物を集めて、その香りに関して、結構専門的なことまでまとめられている本です。 なんというか全体を通して、懐かしさを感じさせる本でした。まず、本…